2

 料理でよく使う「ひとつまみ」と「少々」。その違いは「使う指」にあることをご存じでしたか?

■「少々」「ひとつまみ」の違い 気持ちの問題?

「ひとつまみ」と「少々」の違いは? この記事の写真

 おいしいお肉の仕上げに「塩を少々」。枝豆やポテトフライに「塩をひとつまみ」。  

 料理でよく使う「少々」と「ひとつまみ」。この違いについて、知っていますか?

街の人(40代)
「ひとつまみは、ひとつまみ。少々は少々?2回ぐらい?」 「全然分からないです、考えたことない!」 街の人(60代)
「ひとつまみだと、指2本」 街の人(70代)
「少々という方が多少多い感じ。ひとつまみは、本当にひとつまみ」 街の人(60代)
「その時の気分によって変わる」
「ひとつまみの方が多いと思う。自分としては」

 量の違い?塩を振る回数?それとも、気持ちの問題?「少々」と「ひとつまみ」の違いとは、何でしょうか。

次のページは

■「少々」「ひとつまみ」簡単な覚え方

■「少々」「ひとつまみ」簡単な覚え方

味の素 広報 瀧本有加さん

 大手食品メーカー味の素で、食や料理の情報を発信する料理好きの広報・瀧本有加さんに教えてもらいました。

味の素 瀧本有加さん
「違いは使う指が関係している」
「塩少々は、親指と人差し指の指2本。ひとつまみは、親指と人差し指。さらに中指を加えた3本で計った分量になります」 違いは使っている指の数

 「少々」と「ひとつまみ」の違いは、使っている指の数でした。  

 「少々」とは、親指と人差し指の先でつまんだ分量で、およそ0.6グラム、小さじ8分の1程度です。  

 一方、「ひとつまみ」は、親指、人差し指、中指の3本でつまんだ分量で、およそ1グラム、小さじ5分の1程度の量です。

街の人(60代)
「倍違うんですね。ずいぶん違いますね」 街の人(40代)
「今まで料理の本を見てやる時、すごく適当だったかも。すごく入れていたかもしれない」

 ただ、味の素の瀧本さんは「あくまでも目安としてほしい」といいます。

瀧本さん
「ひとつまみだから多すぎたなどあまり考えず、ご自身の感覚で足りなかったら足す、多すぎたら、減らすことを意識して」 「少々」と「ひとつまみ」簡単な覚え方

 「少々」は、親指と人差し指の先でつまんだ分量。「ひとつまみ」は、親指と人差し指と中指でつまんだ分量でした。

街の人(60代)
「何十年も間違えていました。きょうから心改めて」 街の人(40代)
「自慢したいと思います」

 「少々」と「ひとつまみ」で使う指とその量の簡単な覚え方も教えてもらいました。  

 「3本指ひとつまみで1グラム。その半分が2本で少々」というふうにすると覚えやすいということでした。

この記事の写真を見る
・カキの“生食用”と“加熱用”何が違うかご存じですか?「鮮度」ではないんです!実は・「カフェラテ」と「カフェオレ」何が違う?コーヒーと牛乳混ぜる割合…ではない!?・「おはぎ」と「ぼたもち」の違いは? 作り方はまったく同じも…呼び名が違うワケ・「“茹でない”ゆでたまご」の作り方…少量の水で火にかけるのは4分!?すると…・「“茹でない”ゆでたまご」の作り方…少量の水で火にかけるのは4分!?すると…

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。