7月3日の新紙幣発行まで残り2週間となりましたが、街の人はどう思っているのでしょうか。
「生まれてから紙幣が変わっていないので、初めて変わるから楽しみ」(14歳の北海道民)
「最近は現金をあまり持ち歩かない。チャージをする時くらいしか新紙幣を見ないのではないか」(北海道民)
「いま持っている紙幣や、出し入れするATMはどうなるのか」(北海道民)
20年ぶりの新紙幣発行。
スムーズに移行できるのでしょうか。
札幌市白石区のラーメン店「知床鶏麺チキンクレスト」では注文の際、券売機で食券を購入するシステムですが。
「この券売機は前からある古いタイプ」(知床鶏麺チキンクレスト 堀田 翔午さん)
券売機は新紙幣に対応していないといいます。
新しい機械を導入しないのには、わけがありました。
「新紙幣に対応するためには15万~20万円くらいかかる。ラーメンを何杯売ればいいのだろう。150~200杯売って、やっとそれだけの金額になる」(堀田さん)
更新のための費用が重くのしかかります。
新紙幣しか持ち合わせていない客が来店したら、どう対応するのでしょうか。
「旧紙幣をとっておいて、両替で対応しようと思っている」(堀田さん)
旧紙幣と交換した上で、券売機を利用してもらうことにしています。
札幌市豊平区の福住バスターミナルでは、新たな食品の自動販売機が設置されていました。
この時期に行うということは、新紙幣対応のためなのでしょうか。
「こちらは2年前に買った機体なので新紙幣には対応していない。『旧紙幣を使用してください』と張り紙をしている」(ハシエンダインターナショナル 氷室 信康 社長)
自動販売機内部の紙幣を判別するシステムの更新が必要になるのですが、全国から業者に問い合わせが殺到しているとのこと。
交換には早くても1年かかる見込みです。
さらに、その費用も。
「約30台所有しているので、更新には100万円近くかかる。今その予算が出せない。新紙幣になることでプラスになることは特にない」(氷室さん)
やはり、費用が問題のようです。
隣の自動販売機には、新紙幣対応のシールが張られていますが?
「大手の会社なので対応が完璧なのでは」(氷室さん)
利用者に負担を強いてまで、なぜ新しい紙幣を発行するのでしょうか。
それは、偽造対策です。
現在の紙幣が発行された20年前と比べ、カラーコピーなどの技術が進歩し偽造のリスクも増加しています。
そこで、今回「3Dホログラム」を導入しました。
紙幣を傾けると肖像画の顔の向きも変わるという世界初の技術です。
20年前、現在の紙幣が発行された時には、札幌市内のデパートで原寸大の「お札サブレ」が売り出されるなど、大きな盛り上がりを見せました。
そして今回、早くも盛り上がっている町が。
人口約8800人、北海道十勝地方の清水町です。
駅前にある清水町の地図には、『渋沢栄一ゆかりの地』と記されています。
新1万円札の肖像に描かれている渋沢栄一。
明治時代に現在の「サッポロビール」など国内500以上の企業の設立にかかわり、「近代日本経済の父」と呼ばれています。
清水町役場には垂れ幕が掲げられるなど、町のいたる所で歓迎ムードが。
清水町と渋沢栄一に一体どんな縁があるのでしょうか。
「町内に熊牛という地区がある。そこに渋沢栄一が農業を発展させるため小屋を建てた」(清水町民)
1898年、渋沢は現在の清水町熊牛地区に「十勝開墾合資会社」を設立しました。
当時、北海道では最大規模の農場を造って畑作や酪農を行い、開拓に努めたのです。
その会社が大正時代に建てた牛舎は、100年以上たった今も現役で使われています。
町の礎を築いた渋沢が新紙幣に起用されることに、清水町は沸いているのです。
「清水町にゆかりのある人の紙幣を使うのが楽しみ。グッバイ諭吉!」(清水町民)
清水町では新紙幣が発行される7月3日に記念式典を行います。
また、町内の小中学校の給食で渋沢の出身地、埼玉県の郷土料理を提供することにしています。
阿部一男町長は。
「十勝開墾合資会社で農業を始めたその精神が脈々と受け継がれ、今の清水町があるのだと思う。おいしい農産物を、そのおかげでとれるようになった。おいしいものを届けるのが私の役目だと思う」(清水町 阿部 一男 町長)
新紙幣の発行にあわせて、こんなことも。
「お待たせしました。こちらが『渋沢栄一どら焼き』です」(銘菓と洋菓子 静月 只野 敏彦さん)
「渋沢栄一どら焼き」とは、どんなものなんでしょう。
実は、焼き印で似顔絵が描かれたどら焼きなんです。
十勝地方産の小豆をふんだんに使い、甘い仕上がりになっています。
町内ではこれを含めてあわせて7店舗で、渋沢の焼き印入りの記念商品を販売します。
「商売をやっているので、日本経済の発展のもととなった人物をすごく尊敬している」(只野さん)
新しい機械の導入ができず困る人がいる一方で、町をあげて喜んでいる人たちもいます。
新紙幣発行は2週間後に迫っています。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。