いま、中国の老舗ライブハウスや人気の書店が続々と東京に進出しています。なぜ、日本を選んだのか?その背景を取材しました。
東京・六本木にあるライブハウス。中で披露されていたのは中国語の曲です。リズムに乗るお客さんの姿も。まるで海外に来たかのようです。
オーナーの劉非さん。中国で老舗ライブハウスの立ち上げに参加するなど、音楽業界に20年近く関わってきました。
そして今年8月、海外1号店を東京にオープンしたのです。
ライブハウスのオーナー 劉非さん
「(北京の店は)パフォーマンスをし、友人と交流することができる若者の交流の場です。この精神が東京でも続くことを望んでいます」
中国語が堪能な日本人や日本に住む中国人のアーティストなどがライブを開催しています。
「日本はライブハウス文化の先輩」と語る劉さんに、日本に進出した理由を聞いてみると…
ライブハウスのオーナー 劉非さん
「私たちは隣人ですから、文化や音楽の好みが似ていて、若者の交流もしやすいんです」
中国の老舗による日本進出を後押しした理由の1つが、日本に住む中国人の増加です。日本に住む中国人は新型コロナの収束後、再び増えて去年82万人を超えました。
銀座にも中国で人気のお店があります。
記者
「こちらの書店なんですけど、中国語の本がずらーっと並んでいますね」
去年、オープンした「単向街書店」。文学や芸術に関する中国語の本がそろっています。
中国では8店舗を展開。海外の1号店を銀座に構えました。
創業者の許知遠さん。中国で人気の対談番組の司会者で、音楽家の坂本龍一さんとも交流がありました。
「単向街書店」創業者 許知遠さん
「銀座はかつて、世界の文化を受け入れた日本の開放の象徴です。その開放性が好きなんです」
日本に住む中国人
「自分の国の文化をもっと理解したいと思っていましたが、交流できる場をどのように探すのか分かりませんでした。この書店との出会いは意義があると思います」
銀座店をオープンした狙いはどこにあるのでしょうか?
「単向街書店」創業者 許知遠さん
「東京に住む中国の若者たちにここに来てもらって、交流の場にして欲しいです。日本の読者にも中国の文化に興味を持って欲しいと思います」
東京に次々と生まれる中国発の“交流の場”。今後の日中関係を変えていくことになるかもしれません。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。