3

 東京都内の歩道や車道にある地下へとつながるナゾの扉、一体その先には何があるのか知っていますか?

■ナゾの扉はどこにつながる?

 ナゾの扉は都内の複数箇所に設置されています。

ナゾの扉はどこにつながる? この記事の写真

 実は重要な役割がありまして、身近な地下施設につながっているんですが、「(1)駐車場」「(2)高速道路」「(3)地下鉄」のうちどれでしょうか?


 正解は「(2)高速道路」です。

ナゾの扉は「非常口」

 ナゾの扉は東京都内の16カ所に設置されていて、地下58メートルに位置している首都高速の山手トンネルへつながっています。

 では、扉は何のためにあるのでしょうか。

 山手トンネル側の入り口を見ると非常口があります。非常口の扉があるということは、ナゾの扉は「出口」ということです。

次のページは

■非常口の奥はどうなっている?

■非常口の奥はどうなっている?

 非常口の奥はどんなふうになっているのでしょうか。

扉の先は階段

 非常口はスライド式の扉になっています。入っていくと階段があり、矢印の案内もあります。

一時待機所

 途中にある一時待機所には、緊急電話やベンチがあります。

レバーを操作すると出口が開く

 出口の目の前にはレバーがありまして、レバーを操作すると“ナゾの扉”が開きます。あとは落ち着いて避難すればいいということです。

地上へ

 ちなみに、地上から出口の扉を開けることは基本的にできません。

次のページは

■“滑り台”が出現する非常口も

■“滑り台”が出現する非常口も

 山手トンネルの非常口はどうやって入っていくのか分かりやすかったですが、首都高速の非常口には入り方が分かりづらいものもあります。

首都高速横浜北西線

 それが首都高速横浜北西線です。非常口と大きく書いてありますが、ドアが見当たりません。一体どのように避難すればいいのでしょうか。

緑のボタンを押す

 非常口の看板の両端に緑のボタンがあります。

跳ね上げ式の扉

 緑のボタンを押すと、下側から跳ね上げ式の扉が出現します。

扉の先は滑り台

 扉の先は滑り台になっています。滑り降りると避難通路が広がっています。

非常口からさらに地下へ

 横浜北西線のトンネルは、非常口からさらに地下にいくと避難通路が広がっていて、あとは歩いて地上に行くようになっています。

 ナゾの扉がどこにつながっているのか、あらかじめ知っておくと安心ですね。

(スーパーJチャンネル「なるほど!ハテナ」2024年8月22日放送)

この記事の写真を見る
・甲子園“春”と“夏”何が違うの? サイレン?スコアボード?旗の色?・2つの「避難マーク」違いは?…災害発生したら、どっちに? 津波に関するマークも・非常口マーク “緑”と“白”の違いは何? 実は2種類…意味もそれぞれあるんです・甘いシャインマスカットの見分け方 形・色・大きさ…どこ見て選ぶ?・来週27日(火)ごろ 台風10号が強い勢力で列島直撃か 秋雨前線で接近前から大雨の恐れ

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。