リニア中央新幹線のトンネル工事を巡り静岡県は、9月17日 県内での先進ボーリング調査を了解したことをJR東海に報告しました。
リニア新幹線の工事は、地質や地下水などのボーリング調査が山梨県側から県境まで316mの地点に達していますが、県内での調査については大井川の流域市町などによる利水関係協議会の了解が必要となっていました。
このためJR東海は、9月10日に事務局を務める県に協議会の意向の確認を求めていて、17日 県はボーリング調査を協議会として了解したことをJR東海側に報告しました。
静岡県・鈴木康友 知事:
調査というのは、工事を進めるにあたって必要。今回こうしてボーリング調査が進められるのは良かったと思います
また、協議会は調査を進めるにあたり、岐阜県内で起きた地下水低下をふまえたリスク管理や、不測の事態が起きた場合の速やかな報告と対応などを求めています。
このボーリング調査をめぐっては、川勝前知事が「大井川の中下流域の水資源や生態系への影響も懸念される」と反対し行われてきませんでした。
しかし、大井川流域の市町は「水の量や圧力などの具体的な数値がデータでわかる」と肯定的な姿勢を見せ、県の専門部会の委員も「大量湧水に至ることはなくコントロールできる」「サンプルを採って分析するのが科学的」などと述べていました。
そして、川勝前知事に代わって就任した鈴木知事が 17日 了解する形となりました。
ーリニア建設に向け加速している印象ですが、西原さんどう受け止めていますか?
総務省地域力創造アドバイザー
(元牧之原市長) 西原茂樹さん:
8市2町の流域の皆さんは2024年2月にJR東海の丹羽社長と話しをして、ボーリング調査期間に万が一の場合は田代ダムの水を流すことで承諾をした。その後5月に県の専門部会が「リスクについても、まあいいだろう」ということで、「いいですよ」という回答を出したので県はスピード感を持ってやっていると思う。
鈴木知事がリニアの問題を流域の市町の首長さん達と膝を突き合わせてやってもらうと、県民も流域の水に関する人達も安心感を持てると思う。
リニア建設に向けて一歩前進と言えそうですが、県内にはまだまだ課題があり、JR東海には万全なリスク管理が求められます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。