秋田県北秋田市で企業や個人向けに商品パッケージ用の箱を製作する女性がいる。最低1個から注文を受け、手作業で組み立てられる「箱」。祖父から受け継いだ箱作りにかける女性社長を紹介する。

北秋田市綴子に作業場を構える「武石紙器」。1963年の創業以来、ここで製造されているのは、様々な商品やプレゼントなどを入れるのに欠かせない包装用の箱だ。

会社を切り盛りしている武石美久さんは、祖父が始めた会社を2016年に引き継いだ。

武石さんは県内で美容師として働いていたが、祖父が体調を崩したのをきっかけに、美容師の仕事の傍ら家族とともに会社を手伝うようになった。社長就任はそれから間もなくのことだった。

 武石紙器・武石美久社長:
「手伝いとして会社に入ったが、勤めて2カ月で突然社長になることになった。なんで私なんだろうというのが素直な気持ち。継ぐ人がいない、そして『箱屋さんがなくなれば困る』という客の声があった。箱屋をなくしちゃいけないという気持ちが強かったので、美容師を辞めて箱屋に専念することにした」

祖父の会社を継ぐ…そこには葛藤もあった。

 武石紙器・武石美久社長:
「葛藤はあった。やりたくてやっていた美容師だったので、まだやりたいというところまで達してなかったので、後ろ髪ひかれる思いで泣きながら美容師を辞めた感じ」

葛藤を抱えながらも新たな道に踏み出した武石さんは、創業から続く箱作りの手法を守り、今も箱を一つ一つ手作業で組み立てている。

手作りだからこその強みは他にもある。

 武石紙器・武石美久社長:
「企業も多いが、うちの会社は個人客もすごく多いので、そんなに数はいらないと言われるときに、うちの“最低ロットが1個”というのが強みだと言われる。そして、なるべく客が想像している箱に近づける努力はしている」

“オーダーメードの箱をリーズナブルに実現する”。綿密に客とやりとりを重ねることで、相手方の要望を形にしているという。

社長就任から8年。新型コロナの感染拡大で仕事が減り、経営が危機に直面したときもあったが、最近になって始めたあることが武石さんのやりがいにつながっている。

 武石紙器・武石美久社長:
「本当に大変だった、新型コロナの時は。社員に週に何日も休んでもらったり、全然仕事がない状態だった。そんな時にインスタで集客ができたので、少しずつ盛り返してきている」

SNSで店の情報の発信や注文の受け付けを始めると、口コミや客同士のネットワークによって全国から注文が入るようになった。

 武石紙器・武石美久社長:
「ふたを開けるときの『何が入っているんだろう』という客のドキドキとかが分からなかった。『物が届きました』という投稿が見られる。直接ラストユーザーの喜びが見られるのがすごくうれしくて、もっと頑張ろう、もっときれいな箱作ろうという励みになる」

週末は各地で開かれるイベントに足を運び、営業活動にも精を出す武石さん。会社を継ぐときに抱いていた不安や葛藤はなくなり、今は「より良い商品を届けたい」という思いが大きくなっている。

 武石紙器・武石美久社長:
「何より客が喜んでくれていることが一番うれしい。箱を作ってみたいという気持ちがあるのなら、いつでも気軽に連絡してもらえれば、DMでも電話でもいつでも大丈夫です」

箱を開ける瞬間のワクワクする気持ちを多くの人に。オーダーメードの箱屋さんとして、武石さんの奮闘はこれからも続く。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。