6月も値上げラッシュが続くなか、新たに「森林環境税」の徴収も始まります。これは、どんなことに使われる税なのでしょうか?
■値上げ決めたうどん店「泣きたくなる」
自家製うどん「うどきち」 倉田將昭店主 この記事の写真29日、6月からの値上げを決めた、埼玉県所沢市のうどん店を訪ねました。
自家製うどん「うどきち」倉田將昭店主
「お肉は約1キロ1000円だったのが、約1200円まで上がる。干しシイタケは、すごく上がって泣きたくなるぐらい」 看板メニューの肉汁うどんは、今年に入って2度の値上げで150円UP
3月にも、値上げしたばかりでした。
倉田店主「これで落ち着くだろう、1年もつかなと思っていたが、全然世の中の値上げの動きが止まらなくて」
看板メニューの肉汁うどんは、今年に入って2度の値上げで150円アップしてしまいます。
ただの価格アップにならないよう工夫も豚肉はより上質な「イベリコ豚」に変更して、ただの価格アップにならないよう工夫もしました。
倉田店主「少しでも安いものがあれば、サンプルを取って確かめる。今まではやらなくてもいい仕事が、新たに加わってきている」
次のページは
■住民税に年1000円“上乗せ”「森林環境税」■住民税に年1000円“上乗せ”「森林環境税」
森林環境税食費などの値上げラッシュが続くなか、6月から新たな税負担も増えます。それが「森林環境税」です。
国内の森林整備などを目的としたもので、住民税に年1000円“上乗せ”されます。
対象者はおよそ6000万人。600億円と見込まれる税収は、市区町村と都道府県に配分されます。
街の人(30代)「知らなかったです」 街の人(70代)
「いきなり森林って言われても、え?何だ?って印象です」 国は先行して、2019年度から都道府県と市区町村に「森林環境譲与税」を交付
ほとんど知られていない「森林環境税」ですが、実は、国は先行して2019年度から都道府県と市区町村に「森林環境譲与税」を交付しています。
その額は、2022年度までの4年間で1280億円。ただ、およそ4割が使われていません。
次のページは
■大田区では…2億2000万円のうち2億円使われず■大田区では…2億2000万円のうち2億円使われず
大田区役所企画経営部 田村彰一郎財政課長東京・大田区も、そのひとつです。
大田区役所企画経営部田村彰一郎財政課長
「都市部においては、特に森林を整備するそのものの行為は、なかなか課題があるのではないかと思う」 大田区には、人工林がない
そもそも大田区には、人工林がありません。支給された2億2000万円のうち、2億円は使われていません。
3年前に開館した「田園調布せせらぎ館」3年前に開館した「田園調布せせらぎ館」。内外装に、木をふんだんに使うなど、1億5000万円が木材利用に使われていて、そのうち「森林環境譲与税」から2100万円が充てられました。
利用者「子どもを自由に遊ばせられたりとか、自然に触れられることができるというのは、すごくいい」
今年度以降は、障害者雇用をサポートする施設などで行われる「木工作業代」や保育園、小学校で木育を進めるなど、公共施設の木材利用に活用していく方針だということです。
一方で、このような意見もあります。
街の人「本当に、そういうものに使っているのかという不透明さがあったりとか。住んでいる場所によって使われ方が違っていたり、住民に恩恵がいかないような使われ方、差が出るのは困るかな」 地域力推進部 田園調布特別出張所 木下智弘所長
大田区には人口の多さから、2022年度は7800万円配られました。来月から配分される森林環境税の使い道については、次のように話します。
地域力推進部 田園調布特別出張所木下智弘所長
「森林環境税のみならず、やはり血税というところで運営をしていくというところで、より魅力を増加させていかなければいけない。身の引き締まる思いです」
(「グッド!モーニング」2024年5月30日放送分より)
この記事の写真を見る鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。