1

 無料性格診断テスト「16Personalities」を知っているだろうか?

【映像】“同じタイプ”のカップル「性格合いますね」

 若者を中心に流行しているこのテストはユーザーが数十個の質問に対し「賛成」「反対」と回答することで、自身の性格タイプを知ることができる。

 外向型や内向型、感情型や論理型など、アルファベットで表される性格タイプは全部で16種類。それぞれに「主人公」「冒険家」などの名称が付けられている。

 街の人からは「飲みの場で聞かれることもある」「『この人と相性がいいか』など会話の種にしている」「インスタグラムの自己紹介欄に書く子もいる」などの声が聞けた。

「16Personalities」は性格検査の「MBTI」と混同されることもよくあるが全くの別物だ。

 アルファベットを使ってタイプを表す点が似ているため、混同されることもあるが、日本でMBTIの普及を行う日本MBTI協会もHPなどで違いを説明している。また、イギリスにある「16Personalities」の運営会社も、『ABEMAヒルズ』の取材に対し「この2つは全く異なる」と回答した。

 それにしても人はなぜ性格診断にハマるのか?

「日本人は流されやすいので、旬や流行りに乗りたいのでは?」「身近で手軽にできるところがいい」「日本人は血液型で『A型はどう』とか気にする。16タイプに細かく分類されると、知りたくなるのでは」(街の声)

 一方で、「人間には様々な感情や表し方があるが、16タイプで分けるのは浅はかではないか」という声も聞かれた。

??心理学者「一言でいうと“お遊び”」

 明星大学心理学部教授で臨床心理士/公認心理師の藤井靖氏は「16Personalities」について「こうしたネット上にあるような心理テストは一言でいうと『お遊び』だ」と述べた。

「臨床心理士や公認心理師の資格を得るために法律で定められた授業の中で、心理テスト・心理検査を網羅的に教えるが、『16Personalities』を教えることはまずない。そもそも専門領域・現場では、最近はタイプ分けがほとんど行われていない。なぜなら、人には“グラデーション”があるからだ。例えば内向的・外交的だといっても、どこでそれを分けるかという基準もないし、人は場面によって全然行動が変わってくる。そもそもの型自体の妥当性・信頼性も極めて低いだろう」

 また、若者を中心にここまで流行している要因について藤井氏は「子どもはまだ何者でもないからだ」と分析した。

「子どもや若者は自分がどういう人間かをわかっていないから知りたいという潜在的な欲求がある。特に思春期は『あなたはこういうタイプだよ』『これが長所や強みだよ』と言われて『そうなんだ』と自己肯定感が上がったり、どうしていけばいいのかを考えることができる。ただ、『この子はタイプが違うから仲良くなれない』となったり、同じタイプ、もしくは『相性がいい』と判定された人だけで連帯したりするようになるのは、本当に意味がない」

 ではこうした性格診断テストとはどのように付き合っていけばいいのか?

「大人も含めて性格診断の“限界”を踏まえた上で会話のきっかけなどとして使う分には問題ないが、“性格診断に合わせた勉強法”など、きっちりと“型”にはめてしまってはせっかくの子ども可能性が失われる部分もあるだろう。大人であっても、知らず知らずのうちに自分のタイプで思考や行動が制限される場合もある。個人が勝手に信じる 分には構わないが、やっていない人への無理強いも避けて欲しい」
(『ABEMAヒルズ』より)

・【映像】“同じタイプ”のカップル「性格合いますね」・【映像】「気持ち悪い」 小学校隣接の公園でAV撮影…弁護士見解は・小学生を大人が撮る違和感…ジュニアモデル撮影、法的には?・6歳で胸が膨らんできた?「思春期早発症」を描いた漫画・【映像】子どもに見せられない…女性の“失禁”POP 法的にOK?

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。