過疎化が進む「日本一広い村」で外国人観光客をガイドする女性がいる。村の大自然に惚れこみ、魅力を伝え続ける人生を取材した。
■ガイドブックにのらないような場所まで案内
奈良県の十津川村 この記事の写真東京から新幹線と車を乗り継ぐこと7時間。奈良県の最南端にあるのが“秘境”十津川村だ。人口およそ2800人。面積は、東京23区より大きく“日本一広い村”だ。
コンビニやスーパーなどは、ほとんどない。しかし、豊かな自然を生かした観光地は数多く存在する。
生活用の吊り橋としては日本一の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」「谷瀬の吊り橋」は長さ297メートル、高さ54メートルで、生活用の吊り橋としては日本一の長さだ。実際に歩いてみるとスリル満点。
そんな十津川村を訪れる外国人観光客が今、増えている。
外国人観光客「とても楽しいね!!」
「本当にね!!」
「見てごらん、あそこ」
「人々が何かしてるわ!」
都会では体験できない大自然。これまで足を運ぶことがなかった場所にも、外国人観光客は訪れている。
十津川村で足湯に浸かったアメリカ人の夫婦は、こう話す。
アメリカ人夫婦 キャロラインさん「ワーオ、ワンダフル!!」 外国人たちに十津川村の魅力を伝えている角田華子さん(41)
そんな外国人たちに、十津川村の魅力を伝えている女性が、角田華子さん(41)だ。
過疎化が進む十津川村にとって、外国人観光客は大きな存在。角田さんは、小さい頃から学んだ英語を生かし、これまで多くの外国人たちをガイドしてきた。
カナダ人の夫と念願のカフェをオープンさらに去年11月には、カナダ人の夫と念願のカフェをオープン。村民ならではの視点で、ガイドブックにはのらないような場所まで案内しているという。
そんな角田さんのカフェにやってきたのは、カナダ人のティムさんと、アメリカ人のチップさん。長年の友人だという。
3週間、滞在予定の2人。京都観光では、金閣寺や伏見稲荷大社を訪れた。そして、和歌山に向う途中、立ち寄ったのが、十津川村だった。2人に角田さんが、すすめたのが…。
角田さんが、すすめたのが… 角田さん「瀞峡(どろきょう)があります。船に乗って川を見ることができます」 荒々しく切り立つ断崖が、太古の自然のまま残されている大峡谷
国の特別名勝に指定されている瀞峡。神秘的なコバルトブルーに澄みわたった川や、荒々しく切り立つ断崖が、太古の自然のまま残されている大峡谷だ。
角田さん「船が走り、カヤックにも乗れます。私のお気に入りです」 夫 タレクさん(46)
「三重、奈良、和歌山の境目でもあるんだ」 チップさん
「3つの県がまたがっている場所なんだね」
そして角田さんは、2人にこう語りかけた。
角田さん「(外国人観光客に)私はもっと日本を知ってもらいたくてここにいます。東京、京都、大阪といった大きな街ではなく、実際の日本も見てほしい。そして、地元の人々にも会ってほしい」
次のページは
■日本の集落の本当の姿を見てほしい■日本の集落の本当の姿を見てほしい
そう話し、角田さんは2人を外に連れ出した。
ティムさん「あれは何ですか?」
興味をもったのは、都会ではまず見ることのない「かかし」だった。
かかし 角田さん「ここでは観光客を歓迎するために使われています」
さらに進むと…。
お酒のための田んぼ 角田さん「これは、お酒のためのお米(田んぼ)です。『谷瀬』というお酒をつくっています。このお米からつくられているので、この土地の名前が付けられました」
日本の集落の本当の姿を見てほしいと語る角田さん。どんな人生を歩んできたのか…?
当時3歳宮城県仙台市で生まれ育ち、大学進学を機に横浜へ、その後、大学院の博士課程で研究に没頭した。
角田さん「どうにもこうにも、私が最後の論文が出せなくて。それでちょっと行き詰まっていたタイミングではありました」
そんな時、知り合いから十津川村を紹介され、5年前、初めて村を訪れた。
十津川村に一目惚れ 角田さん「1回来た時に、もうすでに正直住みたいと思ったんですよ。ここだったら、本当に自分の力が発揮できるかもと正直思って」
まさに、一目惚れだった。
SNSで村の魅力を発信十津川村に地域おこし協力隊として移住した角田さん。そして、SNSで村の魅力を発信した。
その投稿を見て、村を訪れる外国人観光客も多く、角田さんがガイドをしているという。
タレクさん「(角田)華子は、とても活力のある人です。常に人々のために時間をとってくれて元気づけてくれます。私のちょっとしたヒーローです」 タクシードライバーとしても、十津川村の未来を支えている
カフェの経営やガイドだけではない。実は、角田さんには、もう一つの顔がある。
それは、タクシードライバーだ。十津川村の住人の4割以上が、65歳以上の高齢者。住人の足として、なくてはならないものとなっているのが村営タクシーなのだ。
役場と地元のタクシー会社が連携し、片道100円で運行している。
利用者「(Q.どういうときに使われますか)お買い物と、美容院と、診療所と。便利ですよ、家の前まで来てくれるから」 角田さん
「色んなお話できたり、色んな情報を、車を運転することで得られたりというのがすごい楽しい」
過疎化が進む村に移住し、タクシードライバーや外国人へのガイドなど、角田さんは十津川村の未来を支えていた。
角田さん「ゆくゆくは、私たちも人を受け入れられる宿をやりたい」 角田さん「ゆくゆくは、私たちも人を受け入れられる宿をやりたい。時間に追われている日本人とか多いと思うので。ここで立ち止まって、一呼吸おいて、また明日に向かって頑張るような。もしくは、そのまま十津川村に居着いてしまうような。そんなことができたらな」
次のページは
■角田さん…国際交流は「地方だからこそ、なおさら楽しい」■角田さん…国際交流は「地方だからこそ、なおさら楽しい」
角田さんが、過去に撮った写真と共に“未来図”をつくってくれた。
過去に撮った写真と共に“未来図”角田さんは「国際交流は街だけではなく地方だからこそ、なおさら楽しい。そして、その国際交流が世代を超えて、小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまでできたら、みんなにとって特別な体験になり、みんなが笑顔になれる。そんな小さな幸せから、世界平和が広がっていけば良いな」と、未来につなげたい思いを語っています。
角田さんは英語教育に熱心な幼稚園に通っていたそうで、幼いころから英語が身近にあったため、人種が違う人たちとの交流に抵抗はなかったといいます。そして「十津川村の子供たちにも、小さな頃から外国人と国際交流をしてほしい」と話していました。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2024年9月25日放送分より)
この記事の写真を見る鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。