記録的な大雨に襲われた能登半島。孤立が続く団地に向かった自衛隊の救助活動に密着しました。
■孤立続く団地は 自衛隊に密着
豪雨が発生した21日から24日で3日。依然として石川県の輪島市、珠洲市、能登町の12地区46カ所で孤立状態が続ています。
番組の取材班は24日、輪島市久手川町で孤立地域の救助に向かう自衛隊に同行しました。
被災前の画像を見ると、この辺りは元々、川が流れ、田んぼの広がる田園地帯です。しかし、豪雨によって道路は崩れ、田んぼのあった場所は流木で埋め尽くされています。
久手川町では21日に町を流れる塚田川が氾濫。午前7時40分の時点で、すでに濁っていた川は午前8時40分からの1時間で約1メートル10センチ増水。大量の流木が映っています。
この氾濫によって住宅4軒が流され、辺り一帯も山から大量の土木が流れ込みました。
塚田川を挟み、向かいにある久手川団地。川が氾濫し、土砂が流入したことで道路が一部、寸断。団地には孤立状態の住民が取り残されています。
豪雨が発生する前の映像を見ると、団地の前には塚田川に架かる橋がありますが、21日に発生した豪雨で大量の土木が流れ込み、橋をふさいでしまっています。
午前9時ごろに住民が撮影した川の様子。すでに堤防から泥水があふれ、ガードレールのある道が水にのみ込まれている様子が分かります。
撮影した住民
「向こうの方から乗り越えて、その後すぐ横に田んぼがあるが、そこも乗り越えてうちらの駐車場に全部流れてきて、ここの前も川みたいになって」
「(Q.団地の道路が?)上も駄目になったし、下も駄目になったし。きのうはそこから歩いて行けると聞いたので、歩いてみたが…」
「(Q.いわゆる孤立?)そうそう」
現在、団地には電気や水道が通っていない状況だといいます。自衛隊は24日午前、団地の住民に物資支援を行いました。
撮影した住民
「買いに行くのもちょっと大変。歩いていかないと駄目だし、車は結局でられない」
「(Q.避難する?)ちょっと考えている。どうしようかな。車が出られれば…水と電気は元日の地震で結構、我慢したから。足がないのが一番困る」
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。