夜が明けたばかりの軒先に現れたのは、体長1メートルほどの“仁王立ち”したクマ。遭遇した新聞の配達員とのにらみ合いが続きました。
兵庫県養父市で10日早朝に撮影された映像では、ゆっくりと近付いてきたクマが、すくっと“仁王立ち”。15歩ほど後ずさりしながら、首を左右に振って見渡すような仕草をみせました。撮影したのは新聞の配達員でした。
クマに遭遇した 長島敏行さん
「毎朝、新聞配達をしている途中で。動画を止めてからちょっと進んで、先ほど配達した読者さんとご主人が外に偶然出ていたので『そこにクマがいますので』という話をして『気を付けてくださいね』みたいな形で先に進んだ」
これまでも動物との遭遇や接触は多く、身を守るために配達は車で行っているといいます。
クマに遭遇した 長島敏行さん
「さすがに立ち上がった時には、ちょっと怖いなという思いはあったが“クマよけの鈴”とよく言われるが、さすがに暗いうちから鈴をリンリン鳴らしながら配達するのも、かえって安眠妨害かなと」
養父市では、7月にも72歳の男性がクマに襲われ、病院に搬送される事件も起こっています。市役所によると、目撃情報は今月だけでも8件あり、民家の近くからも寄せられています。
近隣住民
「こいつはちょっと怖いから、すぐ(役所に)電話して、おりを設置して絶対に捕ってくれと」
クマの“仁王立ち”はいったい何を意味しているのでしょうか。
酪農学園大学 佐藤喜和教授
「車には気が付いていたが、人に直接気が付いていない雰囲気。途中で気が付いて驚いて立ち上がったと。(Q.仁王立ちするのはどういう状況)立ち上がって気配や様子を伺う時も。決して人を威嚇するために立ち上がっているわけではない」
また、映像を見た佐藤教授はこんな指摘も。
酪農学園大学 佐藤喜和教授
「立ち上がった時に、乳房のあたりに跡のようなものがある。もしかしたら子グマがいて、授乳していたメスグマなのでは。クマの冬眠というのは、暖かい状況で秋の遅くまでエサが十分にあれば、その期間が短くなることもある。生活圏の近くまでクマが出没するようになってきているのは、おおむね全国的な傾向にあるので、生活圏や山間に入り組んでいる地域では注意が必要」
▶「報道ステーション」公式ホームページ
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。