栃木県那須町で山岳部の高校生ら8人が雪崩に巻き込まれて死亡し、教師ら3人が業務上過失致死傷の罪に問われている裁判で、3人に禁錮2年の判決が言い渡されました。
宇都宮地裁・瀧岡俊文裁判長:「雪崩発生の確実な予測が困難であるとしても、相当に重い不注意による人災であった」
事故が起きたのは、7年前の3月、那須町の雪山。県立高校の山岳部の生徒らが参加した登山の講習会でのことでした。
前日から大雪が降ったため、予定されていた登山は、当日の朝に中止が決定。スキー場の近くで雪の中を歩行する訓練に変更されました。その訓練の最中に雪崩が発生。8人が命を落とし、40人がけがをしました。
このとき、予定の変更を判断したのが、猪瀬修一被告(57)、菅又久雄被告(55)、渡辺浩典被告(61)の3人です。
遺族は、「那須雪崩事故は人災。自然災害などではない」と訴えてきました。
裁判の大きな争点が、雪崩を予見できたか。検察側は「気象状況や地形の確認を怠った」などと指摘した一方、弁護側は「安全な訓練場所を定めて周知した。予見は不可能」などとして、無罪を主張していました。
30日の判決は禁錮2年の実刑。執行猶予はつきませんでした。
宇都宮地裁・瀧岡俊文裁判長:「学校教育活動の一環として、安全確保が強く求められるなかで、地形的な特徴や前日からの新雪など、雪崩発生の危険性を予見することが十分に可能であった。相当に緊張感を欠いた杜撰な情況の下に漫然と実施された。実刑を免れない」
遺族の思いは。
息子の淳生さんを亡くした高瀬晶子さん(57):「きっと、淳生はこの辺にいて『母ちゃんが思った通りになったね、よかったね』そう言ってくれているような気がします」
息子の宏祐さんを亡くした佐藤政充さん(55):「亡くなった8人には何ら落ち度がないことが認められました。改めて判決が出たことによって、自分たちが間違っていたと罪を認めて、罪を償ってから、真の意味の謝罪をしていただければと思っています」
事故では、29歳の教師も犠牲になりました。登山の経験はほぼなく、猪瀬被告に誘われ、顧問になったといいます。
息子の優甫さんを亡くした毛塚辰幸さん(72):「寂しさとか、悔しさ、許せない気持ちは、まだまだ消えないです。きちんと反省してほしい、自覚してほしい。非を認めたならば謝罪してほしい。それが事故の初めの一歩。7年かかっても、その一歩ができていなかった」
遺族の願いは、これからの教育現場の変化です。
息子の公輝さんを亡くした奥勝さん(52):「この事故をもって、部活動なんかなくなってしまえとか言うつもりはなく、むしろ、しっかり安全を確保したうえで、盛んに実施していただけたらと思います。この那須雪崩事故の判決がしっかりと教訓として、各学校の先生方の心の中にあって、何かしようとしたときの判断に、ちゃんと反映していただきたい」
▶「報道ステーション」公式ホームページ
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。