東京電力は福島第一原発にある、いわゆる「燃料デブリ」を試験的に取り出すための装置を公開しました。

 福島第一原発では原子炉の中に溶け落ちた「燃料デブリ」の総量は1号機から3号機までで880トンもあります。

 国と東電は当初、2号機の格納容器に元々あった貫通孔にロボットアームを通し、1グラムのデブリを試験的に取り出す目標でしたが、ロボットアームの不具合などで3年連続で延期となっています。

 東電は10月開始を目指したデブリ取り出しに使う装置を公開しました。

 貫通孔から筒を伸ばして釣り竿のようにケーブルを下ろします。その先についた装置でデブリをつかむなどして回収する予定です。

 取り出した「燃料デブリ」は、茨城県内の研究施設に運ばれ、国が分析を行います。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。