連日の猛暑で、食べたくなるのはウナギ。しかし、ウナギの稚魚の漁獲量は年々減少しています。
水産庁によりますと、1957年は年間およそ200トンの稚魚が獲れていましたが、去年はわずか5.6トンほどまで減少していて、ウナギの価格も高騰しています。
こうしたなか、水産庁は天然資源に依存している現状を解決しようとウナギを卵から養殖する研究を進めていて、今回、生産コストを大幅に下げることに成功したと発表しました。
2016年度は1匹あたりおよそ4万円かかっていましたが、現在はおよそ1800円と20分の1まで削減することに成功したということです。
一方、天然物のウナギと比べると、まだ3倍から4倍程度のコストがかかるため、水産庁は「技術開発を続ける」と説明しています。
(「グッド!モーニング」2024年7月5日放送分より)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。