高速道路の工事です。こちら、巨大な要塞のように見えますよね。群馬県安中市の上信越道のトンネルの上で進められている岩場の工事現場です。現在、岩の撤去作業を行っていて、6月16日、その工事が一般公開されました。36組限定でしたが、大人気で倍率はなんと50倍以上だったということです。

上信越道上り線、碓氷軽井沢インターを過ぎてしばらく走っていると、見えてくる異様な光景。巨大な要塞のようです。

よく見ると工事現場の足場が組まれています。一体何なのでしょうか?

こちらは足場を組む前の様子。実は大きな岩の塊=「岩塊」です。高さは70mにも及びます。

ここは群馬県安中市の北野牧トンネル上部。2017年からこの岩の塊を撤去する工事が進んでいます。要塞のように見えるのは、周囲を足場でぐるりと囲んでいるからです。

ネクスコ東日本 長野工事事務所の所長:
「地震の発生に対するリスクもありますし、長年の風雨によって劣化、風化する現象が起きます。そうすると落石する恐れがあるので、今の段階から計画的に取り除こうということになっています」

16日は工事の様子が一般公開されました。高速道や土木工事のファンからも注目されていたため、36組72人限定のところ応募はなんと1866組。倍率は50倍以上になりました。

参加者:
「もともとインフラが好きでダムなどを巡っていまして」
「(参加できるのは)2%だというのでよかったな」

参加者が降り立った黄色いエリア、地面が動き出しました。

説明:
「ダンプは20トン&20トンで計40トンの荷物を上げるんです」

こちらはインクラインと呼ばれる大型の昇降装置。20トンのダンプ2台を載せて運ぶことができます。これに乗って一行は岩の上に。

説明:
「(岩は)コンクリートの3倍くらいの硬さがありまして、簡単に壊すことができません。押すのではなく引っ張る力で割っています」

岩を砕く「ビッガー」という重機です。岩にあけた穴にビッガーの先端を入れていき、先端が二股に広がることで岩を砕く仕組みです。

岩に割れ目ができ広がっていきます―。

見学が終わった一行は専用のエレベーターで降りて道路脇へ。掘削工事を間近に見ることができ、大満足です。

高崎市から:
「感無量でございます。前々からここを通って走行している時に絶対に見てみたい、ゆっくり見てみたいと思っていたので感動ひとしおです」

長野県内から:
「下から見る眺めもすごいんですけど、その眺めの上にいるというのもすごいなと」

長野県内から:
「普段見られない裏側を見られたので感動しました」
「どうやって掘削してるか、ずっと疑問に思ってたことが解決できたので、すごい技術が使われてるんだなと伝わりました」

少しずつ岩を削っていき工事が終わるのは2029年の予定です。ネクスコ東日本は工事による規制や渋滞などに協力を求めています。

ネクスコ東日本 長野工事事務所の所長:
「この工事は何をしてるのかなということに対しては、高速道路を安全安心に利用していただくための重要な工事なんですよと思いがありまして、安全に、安心に通れる道路を造りたいと思っています」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。