これまでのイメージを一転させるようなソフトな姿勢と従来の「トランプ節」を両立させるような演説でしたが、どんな狙いがあったのでしょうか?演説が行われた党大会の会場から涌井記者の報告です。

トランプ氏は、バイデン大統領をはじめとする政敵=政治的な敵に対して攻撃を繰り返し、政治的な分断をあおったと批判を受けてきました。

今回の演説でソフトな語り口で語った部分、団結を訴えた部分ですが、暗殺未遂事件をきっかけに包容力のあるリーダーへとイメージチェンジし、これまでの攻撃的なトランプ氏を敬遠していた共和党内の穏健派や無党派層にも支持を広げていこうという狙いがうかがえます。

不法移民対策やインフレなどの課題をめぐっては、バイデン政権の政策を厳しく批判していましたが、バイデン大統領の高齢不安をあげつらうような個人攻撃は避けていました。これも穏健派や無党派層の取り込みを意識したためと思われます。

一方で、トランプ節を取り戻したところでは、国内産業や労働者を守る「アメリカ・ファースト」の政策も時間をかけてしっかりと訴え、これまでの支持層へのアピールにも余念がありませんでした。

Q、共和党に勢いを感じるが、「ほぼトラ」と思ってよいのでしょうか?

共和党としては挙党体制を演出し、選挙戦に勢いをつけるという目的が十分に果たされた党大会だったと言えます。

一方で、対照的に民主党は党内からバイデン大統領の撤退を求める声が収まらず、大混乱に陥っています。

現時点で共和党が勢いづいていることは間違いありません。ただ、アメリカでは共和党と民主党の支持層ははっきりと分かれていて、民主党の支持者がトランプ氏の支持に転じるということは限られます。そのため、選挙戦の行方を左右するのは無党派層です。

無党派層の中でもトランプ氏の支持が広がっているのか、今後の世論調査がまずは注目されます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。