戦艦大和の映像や資料の説明をする「豊の国宇佐市塾」の織田祐輔さん=大分県宇佐市森山の教覚寺で2024年5月12日午後2時8分、神山恵撮影

 太平洋戦争の資料を収集・保存している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」は12日、戦争末期の1945年に旧日本海軍の戦艦「大和」が米軍機から攻撃を受ける場面のカラー映像など、米国立公文書館から入手した米軍撮影の映像計17点(計8分28秒)を報道陣に公開した。同塾によると、大和のカラー映像はこれまで確認されておらず、初めて。映像は18日に宇佐市で催す「平和ウオーク」で一般公開する。

 同塾は米国立公文書館から入手した映像を独自に分析し、定期的に成果を報告している。今回公開した映像は2013~24年に入手。1945年に米軍が日本各地に空襲や攻撃を加えた映像で、いずれも米軍機搭載のガンカメラか、搭乗員の手持ちカメラで撮影された。

 45年3月19日午前8時15分ごろ、山口県岩国市沖で撮影されたカラー映像では航行中の戦艦大和が米軍の艦上爆撃機から攻撃を受け、回避しようとする様子が16秒にわたって記録されている。約4~5キロ離れた上空から撮影されたとみられ、大和の艦影は小さいが、同じ時間帯に撮られた別角度からの写真と照らし合わせるなどして大和と確認したという。

 また、45年4月7日午後0時40分ごろに鹿児島県沖で撮影された映像では、沖縄に向かっていた大和などの艦隊が米軍機から攻撃を受ける様子が1分6秒間、カラーで記録されている。大和はこの約1時間40分後にこの海域で沈没した。雲や白煙が立ち込めており、ごくわずかな艦影しか確認できないが、気象条件や航跡などから大和と推定されるという。

山口県岩国市沖で米軍の攻撃を受ける戦艦大和の艦影(中央右の黒い影)。攻撃を回避しようとした航跡が白く残る=「豊の国宇佐市塾」提供

 他にも、宮崎県都城市の飛行場に米軍機がロケット弾を打ち込む映像などが公開された。

 映像を分析した同塾の織田祐輔さん(37)は、大和の映像発見について「一つの目標を達成できた」と話す一方、「より近くに寄った映像を探したい」と語った。

 平和ウオークは18日午前8~10時に同市の柳ケ浦高校で参加を受け付ける。参加費は無料で、ガイドの案内で戦跡を巡る散策コース(約6キロ)と、ウオーキングを楽しむ完歩コース(約10キロ)から選べる。映像はコース途中の教覚寺で披露する。【神山恵】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。