体臭などが周囲を不快にさせる「スメルハラスメント」になる可能性がある=イラストはイメージ、ゲッティ

 蒸し暑くなり、汗をかきやすい季節になってきた。自分の体の臭いを気にする人は多いのではないだろうか。職場では意図せず、周囲を不快にさせる嫌がらせ「スメルハラスメント」(スメハラ)になる可能性があるので注意が必要だ。

チームワークが低下することも

 <スメハラがひどい人がいて頭がクラクラする。社長には「ガマンしてマスクしろ」と言われた>

 <身だしなみは注意できるが、口臭や体臭は何も言えない>

 X(ツイッター)には職場での臭いに悩む投稿が絶えない。

社会保険労務士の蓑田真吾さん=本人提供

 スメハラの原因は体臭や口臭のほか、香水、柔軟剤、ペットやたばこの臭いなどさまざまだ。加害者の多くは悪意や自覚もなく、パワハラやセクハラのように法律の規制はない。

 企業の相談を受けている社会保険労務士の蓑田真吾さん(39)は「スメハラはチームワークの乱れや仕事の意欲低下に加え、離職をも招きかねない。困っている人は声を上げるべきで、会社の対策も重要です」と指摘する。

 蓑田さんは企業の取り組みとして、ハラスメントのガイドライン作成やアンケートの実施、相談窓口の開設を挙げる。席替えや換気、空気清浄機の設置など、不快の原因となる臭いを防ぐことを勧める。

 臭いは感じ方に個人差があることもあり、会社側が従業員に伝える際は注意が必要だ。当人を傷付けないように、周囲に誰もいない時に慎重な言葉遣いを心掛けることが大事だ。

 体臭に関する指摘をきっかけに従業員の内臓疾患が判明したケースもあるといい、医療機関の受診を促すなど、伝え方も工夫したい。

68%が「他人の臭いが気になる」

 新入社員向けの身だしなみセミナーを請け負っている大阪市の化粧品メーカー「マンダム」は今春、講習に体臭予防を盛り込んだ。依頼を受けた企業から「デリケートな話なので社員同士での指摘や助言が難しい」と要望されたためだ。

 体臭を防ぐためには、朝晩にシャワーを浴びるか、起床時に寝汗を拭き取り制汗剤を脇の下に塗るなど、体を清潔に保つことが大事だ。日中に汗をかいた際は汗ふきシートなどで拭い、スプレータイプの制汗剤を使うことが効果的という。

 2023年9月、20~50代の男女800人を対象としたマンダムのインターネット調査では、63%が「マスクのない直接対面が増える中で自分の臭いが気になる」とした。また、68%は「他人の臭いが気になる」と答えた。広報担当者は「自分や他人の臭いについての意識は今後、更に高まっていくだろう」と話している。【宮川佐知子】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。