3

 「物々交換」が令和の今、人気を集めています。

■なぜ?令和の時代に「物々交換」

 “物々交換”?一体どういうことなのか?

 店内に入ってみると、ありとあらゆるモノが所狭しと置かれています。

 実はこのお店、いわゆるリサイクルショップですが、ただのリサイクルショップではありません。

物々交換コレコーレ 片桐健二オーナー この記事の写真 物々交換コレコーレ 片桐健二オーナー
「基本は、物々交換のお店。あらゆるものが交換できる」 店内のおよそ7割のものが客との物々交換で巡ってきた商品

 なんと、店内にあるおよそ7割のものが客との物々交換で巡ってきた商品だといいます。珍しいものだけではなく、実用的なものもあります。

1990円が300円に 片桐オーナー
「バッグとか洋服。元々、私が服屋だったので。こういうのだと、1990円が300円とか」 最近では服や靴など生活用品が特に人気

 元々、嗜好性が高いものが多い店ですが、ただ最近では服や靴など生活用品が特に人気を集めているといいます。

次のページは

■物価高で趣味→生活用品が人気

■物価高で趣味→生活用品が人気

「だてメガネ」と「パンプス」を交換

 なぜ、物々交換が注目を集めているのでしょうか?実際に、物々交換に来た客は、こんなところに魅力を感じていました。

交換に来た客
「今、物価が上がっているので、昔作られた良いものがすごくお値打ちで見つかったりとか、手に入れられるのが魅力」

 2人の目にとまったのは…。

交換に来た客
「すごい、この色」

 手に取ったのは、カラフルな装飾がついたパンプス。物々交換することに決めました。

 女性は、普段使っているだてメガネを査定に。査定額に応じて、交換できるかが決まります。そして…。

片桐オーナー
「ちょうど交換ではなくて、100円多いです」 交換に来た客
「ほんとですか」

 女性のメガネは1000円の査定。パンプスは900円なので、物々交換成立です。

メガネとパンプスを交換した客
「物々交換できました。これで、おしゃれ生活が。昔の良いものが、この値段で手に入るのはうれしい」 物々交換を続ける理由は?

 オーナーの片桐さん、物々交換を続けるのには“ある理由”が…。

片桐オーナー
「どんな社会情勢になっても生き抜ける仕事をしたいのと、どんな状況だろうと一番人助けできる仕事したい。良いものが高いではなくて、良いものであっても安くすることを目標に。そのために交換もやり、委託販売もやり、あらゆる方法を考える」

 お金でものを買うのではなく、物々交換という選択肢。各地で広がりを見せ始めています。

次のページは

■物と物が結ぶ“人の絆”

■物と物が結ぶ“人の絆”

東京・足立区にあるカフェ「eatoco」

 東京・足立区にあるカフェ「eatoco」。ここでも、物々交換が行われていました。

読まなくなった絵本3冊と、ほしいものを交換 物々交換に来た人
「(娘が)小さいころ読んでいた絵本」

 子育てをするお母さんや子どもたちが使わなくなったものを持ち寄り、物々交換することができます。

 お母さんと一緒に来た小学3年生の女の子。読まなくなった絵本3冊と、ほしいものを交換します。

妹用のスリッパも 小学3年生
「(Q.これは何?)スリッパ。妹にあげる」 使った人からのメッセージを受け取り、次の人へ

 交換したのは人形とペン、そして妹用のスリッパです。使った人からのメッセージを受け取り、次の人へと渡していきます。

物々交換に来た人
「お金が発生せずとも、物を交換することで助け合える。そういうのが楽しいし、うれしいつながりだと思っているので(子どもたちに)体験してほしいなと」 この記事の写真を見る
・“二礼二拍手一礼”に宮司怒り なぜ? 礼儀正しい参拝者…じゃなかった・「下半身を露出」通報で“誤認逮捕” アリバイ訴えるも…「犯罪者扱い」に男性怒り・松本人志さんがコメント発表 訴え取り下げなぜ?夏以降“水面下”で交渉か・紅葉×絶景 観光客殺到の日光 バス「5分が60分」大混雑の3連休 迷惑駐車も・住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。