政府が公表した「年金」の最新の試算。増える場合と減る場合があるといいますが、どちらになるのか、プロに聞きます。

■増える?減る?年金“最新試算”

70代の人
「(Q.年金もらってる?)もらってる。ちょっと厳しいよ」
79歳の人
「大変ですよ、ギリギリ」

 受給者から出てくる、年金への不平不満。

 現在68歳の女性。年金受給額は…。

68歳の女性
「月だと4万円ぐらい」

 そのため…。

68歳の女性
「今、暮らせないですよね。ギリギリまで電気使わないとかつけないとか」
「(Q.最後の外食は?)もう15年ぐらい前」

 こうした生活が厳しいという人がいるなか、厚生労働省は年金受給額のモデルケースを公表。その内容を見ると、経済成長が続けば受給額が増えるとありますが、場合によっては今後、減ってしまうかもしれないというのです。

 受給している世代が心配するのは、若い世代です。

74歳の人
「孫は一番上が大学2年生。息子は大阪にいる。将来のためにちゃんと計画性をもって貯金をしていないと無理。僕の世代とは違う。かわいそう。本当そう思う」

88歳の人
「(Q.お子さんいくつ?)50歳くらい。(若い世代)どうなるのかね。(年金)増えることはない」

 例えば男性の会社員の場合、受給額は17万223円。こうした5つのモデルケースを公表しています。ただ、経済成長によっては、この受給額は大きく減額してしまうというのです。

 現在の受給者の生活はどうなのでしょうか。76歳の女性。年金の受給額は…。

76歳女性
「(Q.年金受給額は?)(夫婦合わせて)月20万円いってないくらい」
「(Q.最近のぜいたくは?)壊れた洗濯機を直した」
「(Q.ちょっと痛い出費?)ですね。年金は増えていかないね」

 不満の声は続々と聞こえてきました。

88歳の人
「いや少ないよ!」
74歳の人
「足りない」

 私たちの年金は増えるのか、減るのか。年金など社会保障制度に詳しい関東学院大学・島澤諭教授の解説です。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。