1

 今、自宅内で転倒する高齢者が増加しています。その主な原因は、大きく三つあります。

■転倒防止のためにできること

転倒の主な原因 この記事の写真

 日本理学療法士協会のハンドブックによると、海外の統計データを基にした情報では、日本の65歳以上の高齢者は3秒に1人が転倒し、1分に1人が骨折しているということです。年齢を重ねると、誰でも転んで大きなけがをするリスクがあることが分かります。

 では、転ばないためにはどうすればよいのでしょうか。政府広報オンラインによると、高齢者が転びやすい主な原因は三つあります。

 一つ目の原因は「運動不足」です。運動する機会が減り、筋力が低下するとされています。

 二つ目の原因は「加齢」です。年齢を重ねることで身体機能が徐々に衰え、自分が思う動きと現実の動きに齟齬(そご)が生じ、転びやすくなるということです。

 三つ目の原因は「病気・薬の影響」です。薬の作用や副作用によって立ちくらみなどの症状が出ることがあるとしています。

 こうしたリスクを意識することが、転ばないための第一歩ということです。

転倒防止対策

 そのうえで、物を床に置かずに雑誌や新聞などを片付ける。さらに、電源コードなどを普段歩く動線から避け、壁に沿わせてまとめておくなど、つまずきやすいものをなるべく減らすことが大事です。

 一人暮らしの人は、帰省した時に一緒に片付けをするのも良いかもしれません。周りの人も協力して、高齢者の転倒事故を未然に防ぎましょう。

(スーパーJチャンネル「newsのハテナ」2024年10月8日放送)

この記事の写真を見る
・「病院の郵便ポストからチケットを送る」「当事者としてバリアフリー環境を確認」…障がい持つ人の旅行支援 難病抱える代表の思い・相次ぐ強盗…どう身を守る?元刑事に聞く「2つのポイント」 攻める防犯とは・過疎化進む“日本一広い村”で外国人観光客ガイド 大自然に惚れ、魅力伝え続ける女性・新時代「メタバース霊園」がオープン 仮想空間で故人をしのぶ 将来的にはAIも活用?・厳しい競争社会に悩み 中国の若者が集う「青年養老院」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。