沖縄県八重瀬町と与那原町が学校給食センターを共同で建設し、給食業務を広域化する計画であることが27日、分かった。建設候補地は八重瀬町後原で、2028年9月から運用する予定。給食センターの広域化は県内初とみられ、スケールメリットが期待できるという。建設はPFI方式(民間資金活用による社会資本整備)で、完成後は15年契約で民間が管理運営する。

 八重瀬町の新垣安弘町長と与那原町の照屋勉町長は19日、基本合意を結んだ。建設候補地は計4カ所を検討し、後原を選んだ。

 八重瀬町には2カ所、与那原町には1カ所の町立給食センターがある。築年数は29~46年で老朽化が進み、修繕費がかさんでいる。建て替えが急務なため、共同建設により効率化を図る狙いがある。

 共同の給食センターは両町の計3中学校、6小学校に1日最大計7500食を提供する。敷地面積は約1万平方メートル、建物は2階建てで検討している。建設費用は約50億円で国の補助事業を充てる方針。

 実施設計業務の民間委託に向け、両町はことし10月に「学校給食センター協議会」を立ち上げる。施設の必要機材や配送態勢、食物アレルギーへの対応といった具体的な項目を書き込んだ「要求水準書」を作成し、食の安全を担保するとしている。(南部報道部・平島夏実)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。