栃木県などでは20日もゲリラ雷雨が相次ぎました。関東では7〜8月で例年の2倍近い、約8万7000の雷が観測されています。その背景には記録的な暑さがあります。
■連日の『ゲリラ雷雨』
20日も各地で空は不安定になりました。宇都宮市の道路をあっという間に覆った雨水。排水が追い付かないのか、水が噴き出す所もありました。
突然の雷雨に襲われたのは福島県郡山市。視界が悪くなるほどの大雨が打ち付けました。
天気の急変に翻弄された人は栃木県那須町にも…。
家族でバーベキューをした人
「サンマも今年豊漁だったらしく、焼いたりしようかなと思っていた」
子どもたちの夏休みの思い出に。天気にも恵まれていたなか、庭でバーベキューを始めたといいます。そして焼きあがりはじめたころ、楽しみにしていたサンマに無情にも雨が打ち付けました。
家族でバーベキューをした人
「魚とか途中だったので、家の中でフライパンで焼きなおした。(Q.今も雨が降っている)腹立つくらい晴れています」
今年のゲリラ雷雨は、例年と違うところがあります。それは雷の発生回数です。気象データの解析など行っている企業『日本気象株式会社』によると、関東地方ではこれまでにない数の雷が発生しているといいます。
7月、8月合わせて例年は平均4万4000回ほどですが、今年はすでに今月19日までで約8万7000回と2倍程度発生しています。
雷は生活にも大きな影響を与えます。雷を原因とした停電が連日発生。20日も栃木県下野市では一時3000軒近くが停電しました。
■背景に『記録的暑さ』『黒潮蛇行』
なぜここまで雷が多いのか。気象学者は黒潮の影響を理由の1つに挙げます。
三重大学 立花義裕教授
「(今年は)黒潮の激しい蛇行に伴う、非常に暖かい水温が関東にへばりついて(停滞して)いる」
地表に湿った暖かい空気があり、上空に冷たい空気があるとできやすいのが上昇気流です。今年は、暖かく湿った空気が例年以上に陸に流れ込み、雷を伴う積乱雲が多く発生している可能性があるといいます。
三重大学 立花義裕教授
「黒潮の非常に暖かい水温から、水蒸気がもうもうと上がる。海から陸に風が吹くと、非常に多くの水蒸気が陸に来る。そして、地面付近が非常に暖かい。この2つの条件が整っている状況で、たまに上空に寒気が来る。上空の寒気は強くなくても十分、水蒸気と地面付近が暖まっているので、積乱雲が発生して雷が鳴る」
雷への注意はいつまで必要なのでしょうか。気象庁は20日、この先の3カ月予報を発表しました。9月〜11月は平年より気温が高く、残暑が厳しい可能性が高いといいます。
三重大学 立花義裕教授
「9月になっても真夏のような気温・水温が続くと思うので、雷は9月になっても起こる確率が高い」
▶「報道ステーション」公式ホームページ
▶テレ朝天気
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。