3

連日の猛暑日、熱中症とその後遺症にも注意が必要です。
脳に障害が残るケースもあります。

■甘く見てはいけない熱中症 後遺症の可能性も

全国の熱中症による救急搬送者数です。
7月に入って、1週目が9105人、2週目が6194人と、6月と比べて急激に増えていて、過去最多のペースで増加しています。

熱中症による救急搬送者数 この記事の写真は22枚

初診時(医療機関に運ばれたとき)の熱中症の重症度です。
軽症、中等症、重症、死亡とありますが、中等症以上だと、入院治療が必要となります。
救急搬送された方のうち、入院治療が必要か、亡くなっている方が、約4割です。

初診時の重症度

熱中症の重症度は、3段階に分けられています。

1度(軽症)は、立ちくらみ、手足のしびれ、こむら返り(ふくらはぎの筋肉が急につる)などの症状。

2度(中等症)では、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感などの症状。

3度(重症)になると、中等症の症状に加えて、意識障害、けいれん、まっすぐ歩けないなどの症状が現れ、場合によっては死に至ります。 熱中症 重症度 帝京大学医学部附属病院、高度救命救急センター長の三宅康史さんによると、
「熱中症で死亡を免れても、3度(重症)熱中症では後遺症を生じる例が少なくない。重い後遺症だと、臓器や脳に障害が出てしまい、脳に障害が出ると多くは元に戻らない」といいます。 熱中症 深刻な後遺症も

重症の熱中症による、脳の後遺症です。

『高次脳機能障害』 注意力・記憶力・感情を制御する能力に問題が生じます。

『小脳失調』 歩行障害、舌のもつれが起きます。

『嚥下障害』 食べ物が飲み込めなくなります。

『パーキンソン症候群』 歩行姿勢が不安定になる、よく転倒するなどの症状が出ます。 重症の熱中症による脳の後遺症

次のページは

■軽症・中等症でも長く苦しむ後遺症 自己処置の注意点は?

■軽症・中等症でも長く苦しむ後遺症 自己処置の注意点は?

軽症・中等症の熱中症でも、後遺症の危険があります。

Aさん・男性75歳のケースです。
4年前に熱中症を経験していて、今回が2度目です。
6月半ば、室内で仕事中、熱中症の症状が出ました。

Aさんによると、
「脱水になったんじゃないかと思う。熱がこもって体の芯が熱くなってくるような感じ」だったということです。 熱中症 75歳男性のケース

そして、熱中症の症状が出た当日受診しました。
医師からは、「間違いなく熱中症」と診断され、血液の電解質量が低く、点滴を受けました。

75歳男性 熱中症で受診

熱中症の症状は落ち着きましたが、だるさ、食欲不振、めまい、吐き気などの症状が続いたので、再度受診しました。
すると、医師から「熱中症の後遺症じゃないか」と言われました。

75歳男性 再受診すると… Aさんは、
「だるくて横になるが、だるさでじっと寝ていられない。生きていられないくらいのだるさ。自分の体じゃないような感じ」と話しています。 75歳男性 熱中症の後遺症と診断

Bさん・男性55歳のケースです。
製造業の仕事をしています。
2023年8月半ば、40℃を超える室温・湿度の高い中で2時間半ほど仕事をしていて、体があちこちつり出し、発汗と排尿がなくなりました。
そして、水分と食事を体が受け付けなくなりました。

熱中症 55歳男性のケース

当日、病院で受診すると、中等症の熱中症と診断され、1リットルの点滴を受けました。
その後、だんだん回復し、その日に帰宅しました。

55歳男性 熱中症で受診

翌朝、起きると激しい倦怠感、頭痛がありました。
仕事を休み、再度受診すると、熱中症の後遺症と診断されました。

55歳男性 再受診で後遺症と診断

そして、約1年経った今でも、締め付けられるような頭痛がときどきあり、
2カ月に1回通院しています。

55歳男性 1年経っても続く後遺症

熱中症かなと思ったときに、自分で対処する際の注意点です。

注意(1)『解熱鎮痛剤を自己判断で服用しない』

理由は、薬を飲んでも効果が期待できないからです。
発熱は、体内に炎症が起こって熱が出ます。
熱中症は、高い外気温が原因で体温が上昇します。
解熱鎮痛剤は、炎症による痛み・発熱に効果があるので、熱中症による体温上昇には、効果が期待できません。
また、脱水状態で服用すると、腎障害のリスクを高めます。

解熱鎮痛剤を自己判断で服用しない

注意(2)『大量に汗をかいたときに、水だけをがぶ飲みしない』

理由です。
塩分が足りずにけいれんを起こしやすくなります。
また、体内に浸透しづらく、尿となって出ていきやすいです。

大量の発汗後 水だけをがぶ飲みしない 帝京大学医学部附属病院、高度救命救急センター長の三宅さんです。
「何度も熱中症になると、臓器へのダメージの蓄積により、後遺症の発生につながる危険性がある」 繰り返す熱中症は後遺症につながる危険性も

次のページは

■熱中症予防 効果的な体の冷やし方 カギは深部体温

■熱中症予防 効果的な体の冷やし方 カギは深部体温

熱中症の予防法です。

熱中症は、高温多湿な環境や活動などで、深部体温が上昇して、熱を外に逃がせずに様々な症状が生じます。

熱中症どんな時に発症?

予防法の1つが、『手のひら冷却法』です。

ひんやりとして、気持ち良いと感じる水に(10〜15℃程度)に、手のひらを5〜10分程度つけます。

熱中症予防「手のひら冷却法」

手のひらには、『AVA血管』という、体温調節を担う血管があります。
この血管は、体温が上がると拡張し、大量の血液を体内に流します。
『AVA血管』を冷やすことで、体内を冷たい血液が巡り、深部体温を下げることが出来ます。

手のひらの血管冷却で深部体温下げる

首や脇の下を冷やすよりも、AVA血管が通る手のひらなどを冷やした方が、素早く深部体温が低下するというデータもあります。

首や脇下より手のひら冷却は効果的?

より簡単な予防法としては、冷たいペットボトルや、タオルやハンカチなどを巻いた保冷剤を握る方法でも、大丈夫です。

より簡単な予防法

熱中症になってしまったら、手のひらを冷やして、さらに、首や脇の下などの太い血管を冷やすのが、効果的です。

熱中症になってしまったら

(「羽鳥慎一モーニングショー」2024年7月23日放送分より)

この記事の写真を見る(22枚)
・100年以上“猛暑日知らずの街”今年も「エアコンは使っていない」移住の相談は約2倍 さらに、夏でもサウナが味わえる“涼しい街”も・「川に白い水が流れている」で発覚 38年間トイレなどの汚水垂れ流し・カキの“生食用”と“加熱用”何が違うかご存じですか?「鮮度」ではないんです!実は・【独自】積水ハウス幹部「眺望を確認」で一転…国立市のマンション解体 決断の背景・AIで熱中症対策広がる 手首の端末で危険判断 屋外作業員を守る

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。