2

 秋田県がクマの注意喚起用に作成したポスターが、「かわいすぎる」として議論を呼んでいます。

■秋田県「決してかわいく見せるつもりはなかった」

島田薫秋田県議 この記事の写真 島田薫秋田県議
「注意喚起のチラシのクマのイラストですが、クマがかわいすぎてクマの怖さが伝わらないのではないか。注意喚起には少し足りないと思いますが、いかがでしょうか」

 先週の秋田県議会。議員が問題視したのは、県が作成したポスターです。

秋田県が作成したポスター

 ひょっこりと顔を出すクマ。つぶらな瞳で、こちらを見つめています。

ポスターに描かれたクマ

 他にもクマが人間の捨てたゴミを見てよだれを垂らしている姿や、柵に囲われた農作物を見ていじけている様子などが描かれています。

 実際にどのような印象を受けるのか、巨大なクマのオブジェがある東京・丸の内で街の人に聞いてみました。

40代 女性
「かわいいですよね。怖くはない。なんでだろう。目が優しい。森で会ったら、ちょっとうれしくなっちゃう。『森のくまさん』的なところ、あるかもしれない」 40代 男性
「もう少し怖いクマのイメージとか、もう少し恐怖感をあおるような絵にした方がよりいいんじゃないかな。あちら結構、目が怖いんで、あんなぐらいのインパクトあるクマの方が、みなさん気をつけるんじゃないかな」 今年もすでに6人が襲われた

 去年、クマによる人身被害が70人と全国最多だった秋田県。今年もすでに6人が襲われました。出没件数は616件(7月9日現在)と、山間部にとどまらず、秋田県のほぼ全域に広がっています。

秋田県の説明

 県は強い危機感を持っていて、ポスターについても「決してかわいく見せるつもりはなかった」と説明しています。

次のページは

■シルエットだけの方が…「より効果的だったのでは」

■シルエットだけの方が…「より効果的だったのでは」

大阪大学大学院 人間科学研究科 入戸野宏教授

 ではなぜ、意図しない印象となってしまったのか。

 人は何に「かわいい」と感じるかの研究をしている専門家は、そもそもクマにはかわいくなってしまう要素が満載のためイラストにする際は十分な注意が必要だと指摘します。

大阪大学大学院 人間科学研究科
入戸野宏教授

「大きくて全体として丸いということは、かわいい動物の特徴を持っている。今回のイラストの場合は、そこに目鼻を付けて、それがかわいいと感じられることになる。注意喚起、あるいは恐怖心、気をつけましょうということを前面に出すのであれば、顔をつけたりしないでシルエットだけで示すようにした方が、より効果的だったのではないかと思う」 秋田県・佐竹敬久知事

 すでに3万5000枚が印刷され、自治体などに配布されているというこのポスター。今後、どうするのか問われた佐竹敬久知事は、イラストを見直す考えを示しました。

佐竹知事
「私なら、相当怖くやります。悪魔に、デビルで。動物愛護とは別ですので、恐怖を感じるような映像を使うべき」

(「グッド!モーニング」2024年7月10日放送分より)

この記事の写真を見る
・「玄関開けたらクマ」住宅に籠城5時間、住民語る恐怖・銃でクマ捕獲 市街地でも可能に 新たな方針・「川に白い水が流れている」で発覚 38年間トイレなどの汚水垂れ流し・“人食いバクテリア” 致死率3割…感染者数 過去最多に・カキの“生食用”と“加熱用”何が違うかご存じですか?「鮮度」ではないんです!実は

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。