クールビズを実践して服装で涼しく、といっても限界があり、暑さが本格化してくるとやはり冷房に頼る場面も増えてくると思います。
こうしたなか、気になるのが電気代。
中国電力は5月使用分から大幅な値上げを発表しています。
これからの暑さを効果的に凌ぐためのエアコンの節電術を空調のプロに聞きました。

これから迎えるエアコンの季節。
気になるのが電気代です。

5月から政府が負担軽減策として支給している補助金が縮小することなどから、中国電力は標準的な使用量の家庭でひと月あたり514円値上がりします。

家計への負担が増していくなか、これからの季節に欠かせないエアコンの賢い使い方は?大手空調メーカー・ダイキンに聞きました。

今回、ダイキンはエアコンの省エネで誤解されやすい4つのケースを検証しました。

まずは検証1。
節電に効果的なのは風量「弱」かそれとも「自動」か。

ダイキン広報グループ・重政周之さん:
「風量弱ですとなかなかお部屋の中が涼しくならない。時間がかかる分だけ消費電力量がかかってしまう。風量自動の場合ですと、そのときのですね室温に合わせて風量を自動で調節してくれますので、できるだけ効率的にお部屋の中が涼しくなる」

正解は「自動」。
最初に設定温度まで冷やし、その後の運転は緩やかになることから、冷たい空気を少しずつ出し続ける「弱」よりも「自動」の方が消費電力量を抑えることができ、節約に繋がるといいます。

今回の検証の条件では、1か月換算で990円もの差が出るという結果になりました。

続いて検証2。
風向き「ななめ下」VS「水平」。
風向きの正解はどっち!?

ダイキン広報グループ・重政周之さん:
「天井の方に熱い空気が溜まって、床の方に冷たい空気が溜まる状態になるんですけれど、天井側に温かい空気が溜まってしまっていますと、エアコンはまだこの部屋は温かいんじゃないかっていうことを思って運転し続けてしまうっていうことがあります」

正解は「水平」。
暖かい空気は高い場所に溜まりやすく、エアコン内部にある、センサーが暖かいと判断すると冷気を出し続けてしまうため、冷気を水平に高い場所へ出した方が、電気代を抑えることができるといいます。
水平の方が1か月換算で約930円安くなるという検証結果でした。

続いて検証3。
設定温度を「1度下げる」VS「風量強」。
設定温度を下げるか、風量を強くするか。

ダイキン広報グループ・重政周之さん:
「設定温度を下げて圧縮機に負担をかけるよりかは、風量を上げて室内機のファンを回すモーターに頑張ってもらうという方が消費電力は抑えられます」

節電効果があるのは「風量を強くする」。
エアコンで最も電力を消費するのは室外機の圧縮機。
設定温度を下げると圧縮機に大きな負担がかかり、電力消費に繋がります。

一方、風量はエアコン内部のモーターで管理。
モーターの方が消費電力が少なく、節電に繋がるといいます。
風量を強くした方が1か月570円お得になるという結果でした。

最後にもう一つ。
SNSで話題となっている室外機に濡れタオルをかけると節電につながるというウワサ。
これを検証したところ、逆効果であることが判明。
室外機には日よけをしたり、打ち水をしたりすることが効果的だといいます。

ダイキン広報グループ・重政周之さん:
「お部屋の中の温度ってのは徐々に上がっていってしまって、そうするとですね、少しずつ熱中症のリスクってのが高まっていくんですねタイマーを使う日、つけっぱなしにしておいていただく日もこういったのを使い分けていただいた方がいいかなと思います」

気象庁の3か月予報では2024年の夏、例年と比べて暑くなる見込みです。
電気代の値上げで家計への負担が増えるなか、暑さを乗り切るためにも賢いエアコンの使い方が重要になります。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。