JR西日本は鉄道設備の維持における人手不足の解消や安全性の向上に向けて7月から人型ロボットの使用を始めると発表しました。

 開発されたのは人のような外見のロボットと鉄道工事用の車両を融合した重機です。

 頭部に付いた2つのカメラとセンサーが操縦者の目となり、操縦者が首を振るとロボットも首を振るなど、動きも連動しています。

 手の装備を変えることで架線を支える部材の塗装や邪魔な樹木の伐採など多様な作業ができるということです。

 感電や落下といった危険を避けられるため安全性が向上するほか、作業にかかる人員をおよそ3割減らせるとしています。

 また、ロボットが受ける重みや反動が操縦者に伝わるため、操作技術も習得しやすいとしています。

 鉄道での実用化を進めながら、道路の信号やトンネルなど社会インフラの維持にも応用したい考えです。

画像提供:JR西日本

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。