2

 「お米が絶対においしくなる炊き方」をごはんソムリエに教えてもらいました。簡単にできるコツがありました。

■ごはんソムリエ「お米をおいしくする炊き方」 

「お米が絶対においしくなる炊き方」 この記事の写真

 納豆や梅干し、明太子と言えば、日本人とは切っても切れないお米です。でも、お米を炊く時に困ることはありませんか。

街の人(70代)
「芯までやわらかくしたいので、硬いまではいかないけど、もう一つという感じ」 街の人(30代)
「水の分量が難しくて。失敗すると、べちょっとなったり。水の分量が少なかったりすると、硬くて芯が残っていたりする」 ごはんソムリエ直伝!

 “思い通りにいかないこともある”お米の炊き方ですが、ひと工夫でおいしくなります。

 教えてくれるのは、全農パールライス企画総合課の鈴木仁人課長です。「米業界に20年以上携わり、お米の品種当てには自信あり」という“ごはんソムリエ”です。

鈴木課長
「よりふっくらして、炊き上がります」

次のページは

■「少し待つ時間」で変わる!お米の味

■「少し待つ時間」で変わる!お米の味

テレビ朝日 佐々木快アナウンサー
テレビ朝日 佐々木快アナウンサー

 「ふっくら炊き上がる」とは、どんな炊き方でしょうか。料理好きの佐々木快アナウンサーがやってみました。

 ポイントは「少し待つこと」です。まずは、お米をとぎます。この時、手早くするのが良いそうです

鈴木課長
「水が透明になりすぎても、うまみ層のぬかがなくなるので、(とぐのは)2〜3回程度」 炊く前に「30分水に浸す」

 お米を2〜3回といだら、炊き始める前にポイントがあります。

鈴木課長
「お米を炊く前には、水に浸したほうがいい。夏場は30分浸すのをおすすめしている」

 大事なのは「炊く前に水にお米を浸し、30分待つこと」です。

鈴木課長
「お米を水に浸すことで、内部までしっかり水分が行き届いて、ふっくら炊き上がる」 佐々木アナ
「(30分経過)しっかり浸けたので、炊飯器のスイッチを押します。スイッチオン!」 10分待ってから…

 炊き上がったら、ここでも少し待ちます。茶碗によそう前に10分程度待って、蒸らします。蒸らすことで、お米の水分がしっかり中まで行き渡り、ふっくらとします。

佐々木アナ
「見た目からして、ふっくら炊き上がった感じ」 「おいしい!」

 「お米をおいしくする炊き方」で炊いたお米の仕上がりは?

佐々木アナ
「おいしい!お米もふっくら。しっかり立っていて、歯ごたえがありながら、やわらかさもある。しっかりと炊き上がっている感じがする」 「少し待つ」

 「少し待つ」時間は、30分ない場合は10分でも効果があるそうです。ただ、冬場は水が冷たく、お米が吸収するのに時間がかかるため、1時間ほどがオススメだそうです。

この記事の写真を見る
・「おにぎり」包むなら…ラップ?ホイル? メリットに明確な違い 理想のスタイルは?・ステンレス水筒“保冷効果”UPの裏ワザ…たった「1分」で長持ち!・生ビールの“生”って何? ジョッキ・缶・瓶? 明確な基準があるんです! ・間違えるとダメージに…ダニが逃げることも?!  布団の干し方に潜む“落とし穴” ・“ある法則”で使い分け… ペットボトル、なぜいろんな形があるの? 飲み口にも工夫

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。